【オンライン】Laravel入門講座~はじめてのフレームワーク入門

オンライン

誰でも挫折せず、楽しくLaravelを勉強できる講座です!

こんなことを学びます

●「Laravel入門講座」は、「誰でも挫折せず、
楽しくLaravelが学べる講座」です!



と聞くと、怪しく感じますが、


なぜなら、


●その1:「理解して、できるまでやる」からです。


セミナー(授業)は1日のみですが、セミナー終了後、
1年間、講義内容について、何度でも質問可能ですし、


ご希望者には、一人90分×2回の個別レッスンも、
「無料」で付いています。


何度も何度も繰り返し、あなたが理解して 「できるまで」やります。



●その2:「環境構築~初歩の初歩からLaravelを学ぶ」からです。


WindowsとMacでの違いは当然のこと、OSのバージョンでも
挙動が違うことがあり、環境構築は新人イジメですよね。


初学者や経験の浅い方が、もっとも最初につまずくポイントは、
プログラミングではなく、その前段階の環境構築が多いです。


これが嫌で、勉強を止めてしまうことは、非常に多いです。
(私もその一人でした。。。)



●その3:「エラー解決(自己解決)の道筋をつけることができる
ようになる」からです。


Laravelに限らず、エラーが自分で解決できないと、
いつまでたっても「楽しい」「面白い」など、
(最終的な)達成感を得ることが、難しいのでは
ないでしょうか?


もちろん、5年・10年経験を積んでも、数時間
唸ってしまうエラーは存在しますが、それでも、
道筋が分かれば、その試行錯誤自体が楽しい
瞬間だったりします。



(パズルや数学の問題を解くイメージ。初学者や
経験の浅い方には、理解できないかもしれませんが、
エラーがないと、「本当に合っているのかな?」と
逆に、不安になるもんなんです。)


・「自分が分からないところを分析・整理する力」
・「起こっている現象の原因を探る、規則性を見つける力」
・「関連する現象について類似のものを調べる力」
・「規則を予想して、自分でいろいろ実験してみる力」

いきなり完璧には、できるようになりませんが、
コツ(勘所)をぜひ、掴んで欲しいと考えています。



●参加者皆様の過去のバックグラウンド
(勉強歴・経験歴)は様々ですが、


あなたにとって、「挫折せず、楽しくLaravelが
学べる講座」にして頂けると大変有難いです。



お申し込みは、今スグ、
受講日程を確認し、
右上にある「このイベントに申し込む」を
クリックして下さい。



●<Laravelとは?>
2011年にリリースされた、PHPのフレームワーク。
非常に柔軟で、多機能。PHPのフレームワークの
中では、世界で最も人気があります(2023年現在)。



●<Laravelの特徴>

・MVCモデルで書かれている。
他のフレームワーク同様、モデル・ビュー・コントローラーの形。
機能毎に開発を行っていくので、比較的わかりやすく、
フレームワークを使ったことがなくても、わかりやすい設計。


・(開発スピードを上げる)コマンドが多い
例えば、Laravelには、artisanコマンドがあり、これを使うことで、
MVCの部品や、よくある機能を簡単に作成することができ、
とても便利。


・DB(データベース)操作が簡単
Laravelでは、DB操作を、ターミナルやシェル上で行う必要が
(ほぼ)なく(数行のコマンドは除く)、Laravelのファイルだけで、
DB構築ができます。ファイルに記述する内容も簡単で、
ターミナル/シェル上でのDB操作がスグに理解できます。



●<勉強する内容>
生のPHP+MySQLで書かれた、
オブジェクト指向のMVC式ソースを

Laravelに置き換えていきながら、また、
Laravelならでは機能を盛り込みながら、
Laravelを習得していきます。


(生のPHPソースコードと対比しながら、
Laravelを学んでいきます)



●<この講座で習得できる技術>
・環境構築(Laravel)の方法
・Laravelの基礎文法
・Laravelコマンドの操作方法
・DBの操作方法



●<講義内容>  ※詳細は若干修正となる可能性があります。
・Laravelとは?
・Laravelの環境構築
・Laravelでのデータベース操作
・アプリケーション実習(ECサイト構築/生PHP→Laravel化)
・アウトプット(参加者皆様のソース説明)



●<受講後のイメージ>


・Laravelの基礎が理解できる!
⇒「理解」とは、他人に説明ができるようになるということ。
⇒希望者には一人90分×2回の個別レッスン有り(無料)。


・オブジェクト指向とMVCモデルが、更に深く理解できる!
⇒生のPHPで書かれたオブジェクト指向+MVC式ソースを、
 Laravelに置き換えることで、理解が更に深まります。


・Laravelを使用した、ECサイトが構築できる!
⇒挙動が全く同じ、生PHP版とLaravel版の成果物で、
 ワンランク上の就職先へ。どちらか一方ではなく、
 両方あるから、評価される。



●<参加者の声>

・今回のセミナーで、自分で学習していた部分の整理・補強ができたと思います。
具体的には、マイグレーションの作成や、ルーティングの設定のやり方など、ある程度
知っていたのですが、学習する際にバラバラで知識を入れてしまっていたので、
どこから手を付けるかなど、考える順序があやふやでした。今回サンプルサイトを
通して作成することで、その部分が整理できたのは、非常に助かりました。(20代男性)


・少人数だったこともあり、質問もしやすく、自分のレベルから、
完成までできてよかった。上級編などもあったら、ぜひ参加を
検討させていただきたいです。(30代男性)


・PHP+MySQLが(ある程度)使えて、Laravel初学者の方には、
非常に良いと感じました。今後、都合が合えば、また別のセミナーにも、
参加させていただくかもしれません。(30代女性)


・本日は、ありがとうございました。
Laravelだけではなく、PHPの基本的なことも、
丁寧に教えてくださり、大変助かりました。
又、ソースコードの読みは、中々現場では
行わないので、独学のみの者にとっては
ありがたかったです。(20代女性)


・よかったです。自習で取り組んでいる
Laravelのポートフォリオ作りの参考に
させていただきます。(40代男性)



●<DTのお約束>
我々は、参加者皆様の「成果」にコミットします。
あなたが諦めない限り、我々は決して諦めません!


・何度も何度も繰り返し、「理解」して「できる」までやります。
・環境構築含め、初歩の初歩から、Laravelを学びます。
・エラー解決(自己解決)の道筋をつけるようになっていただきます。


お申し込みは、今スグ、
受講日程を確認し、「予約へすすむ」をクリックして下さい。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥30,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
11人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

荻原 陽太のプロフィール写真
フロントエンドに強い、PHPエンジニア
荻原 陽太
大学では金融工学を専攻し、その後、プログラマーの道に進みました。現在は、Laravel+Vue.jsおよび、React+emotion+TypeScriptによるSPA開発をしています。

講義に当たっての心構えは、

●「誰でも楽しく」
●「わかりやすい」
●「自分(講師自身)が一番勉強する」

この3つに重点を置いています。


●「誰でも楽しく」
コミュニケーションは、教える上で最も大切です。
常に、参加者の皆様と「仲良くなる(理解する)」
ことを意識しています。

●「わかりやすい」
私自身、動画や書籍で独...
+続きを読む

この講座の主催団体

株式会社ドリーム・シアター PHPスクール

主催団体確認済み
  • 16人
  • 14回
「理解して」「できるまで」学ぶ!

●<DTのお約束>

我々は、参加者皆様の「成果」にコミットします。
あなたが諦めない限り、我々は決して諦めません!

・何度も何度も繰り返し、「理解」して「できる」までやります!
・エラー解決(自己解決)の道筋をつけるようになっていただきます!

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

●<当日の流れ>
9:55:Skypeに集合

10:00:講義開始

12:00:お昼休憩

13:00:講義再開
↓ (適宜、休憩あり)
17:00:終了

※セミナー(授業)は1日のみですが、セミナー終了後、
 1年間、講義内容について、何度でも質問可能です。

※個人情報は一切開示致しませんが、ご質問への回答を、
 弊社ブログやSNS、他の受講生への状況共有に使わせて
 頂く場合があります。

※ご希望者には、一人90分×2回の個別レッスンも、
 「無料」で付いています。

※何度も何度も繰り返し、あなたが理解して
 「できるまで」やります。
続きを読む

こんな方を対象としています

・「Laravelを使いたいが、環境構築で行き詰まってしまって・・・」
・「仕事で、Laravelを使うことになったが・・・」
・「Laravelを習得して、仕事の幅を広げていきたい」
・「面接用に、Laravelを使った成果物を開発したい」
・「PHPは分かってきたけど、Laravelが理解できない」
・「Laravelを使った開発の大まかな流れを知りたい」
・「急遽、設計や言語選定者という立場になってしまった。。。」
・「書籍を読んでも(頭に)入ってこない・・・。」
・「点では分かるが、線では理解が繋がらない」
・「そもそもフレームワークって何?生のPHPとの違いは?」
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

●我々は、生徒皆さんの「成果にコミットしたい」と
考えていますので、ご要望ございましたら、できる限り、
授業内に取り込んで参ります。


●本セミナーでは、環境構築から初歩の初歩から行いますが、
YoutubeやProgate(プロゲート)、ドットインストールなどで、
予習していただくと、講義が(一部)復習となり、あなたの
「知識の定着」を早める効果があります。

※「理解」する必要はなく、「動画を観る(慣れる)」だけでイイです。
※有料動画を見る必要はありません。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

プログラミングのおすすめの先生プログラミングの先生を探す

PHPの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す